自分たちで学校のトイレを掃除して、ピカピカトイレを保つためのヒケツやお役立ち情報をご紹介。
定期的に尿石除去を委託したくても、なかなか予算
がゆるさないこともありますよね。
便器類の尿石除去なら素人でも手順を守れば比較的
簡単に作業できます。ただし、本格的な尿石除去には
酸性の強い薬剤を使いますから、やり方をよく理解し
て行う必要があります。
ここでは、プロが使う塩化水素22%の薬剤を使った
尿石除去の方法をご紹介いたします。
ぜひ、試してみてください。
1.作業時の服装(左図参照)
2.薬剤/道具
3.換気
・ 作業前はトイレの窓を開けて、換気をよくしてください。作業中は薬剤や反応時のニオイが発生します。
尿石を除去作業の詳細はこちらのスライドでご確認ください。
詳しい作業方法はこちらのマニュアルをご覧ください。
尿石除去の方法について、電話で問い合わせたい場合はこちら
「尿石除去の正しい方法、薬剤の安全な使い方など教えてほしい!」
という学校には、お助けマンが参上いたします。
お助けマンをご希望の学校は、
以下の情報と共に、
メールにてお申し込みください。
【入力項目】
1.学校名(PTAや有志グループでも可能)
2.住所(おたすけマンがうかがって指導を行う場所)
3.代表者名
4.連絡先(メールアドレス、電話番号)
尿石除去剤は医薬用外劇物です。法令により貯蔵方法が定められています。
トイレの掃除具入れなど鍵のかからないところに置くのは法令違反です。
(毒物及び劇物取締法第11条第1項(通知、昭和52年3月26日薬発第313号)
(1) 毒劇物を貯蔵、陳列等する場所は、その他の物を貯蔵、
陳列等する場所と明確に区別された毒劇物専用のものとし、
かぎをかける設備等のある堅固な施設にすること。
(2) 貯蔵、陳列等する場所については盗難防止のため
敷地境界線から十分離すか又は一般の人が容易に近かづけない措置を講ずること。
尿石除去剤は便器などの陶器に使用することは問題ありませんが、
人造大理石、タイル目地、石材、金属、床ビニールシートに使用すると、
変色した り劣化することがありますのでご注意ください。
Copyright(c) GAKKOU TOILET All rights reserved.